もうすぐ旬! 栄養満点の「オクラ」を食べて夏の肌を乗り切ろう
納豆やアボガドなど、ネバネバするものは体に良いと言われています。
そのような食べ物の中でも6月~8月が旬のオクラは肌にとってもオススメです。
暑くなってくると食欲も落ちてしまいがちです。
そんな時でも、栄養満点なオクラを食べて健康と美容の両方を手にいれましょう。
オクラはさまざまな栄養を含んでいる
オクラのネバネバはペクチンやアラピン、ガラクタンという食物繊維であり、コレステロールを減らす働きがあるとも言われています。
また、ペクチンは水溶性食物繊維であり糖の吸収を穏やかにする働きがあるため、炭水化物や糖類が好きな方は積極的にオクラを食べるようにしましょう。
さらにオクラにはビタミンAやB1、B2、C、ミネラルやカルシウム、カリウムやベータカロチンといった栄養素も含まれています。
夏ばて防止や腸整作用などが期待できることから、旬を迎える夏にぜひとも食べておきたい食材です。
注目したい美肌成分は「ムチン」
夏は特に紫外線のダメージを受けやすい季節です。紫外線対策といった面からもオクラはオススメの食材です。
オクラに含まれているムチンは皮膚の粘膜を強くする働きがあり、それにより、肌にうるおいをもたらすポートをしてくれます。
紫外線のダメージで肌は乾燥してしまいがちなので、スキンケアと合わせて体の中からも肌にうるおいを与えるようにしましょう。
しっかりと肌がうるおうことで、紫外線のダメージを最低限にすることが出来ますよ。
オクラの選び方や調理ポイント
オクラを選ぶ際は産毛がしっかりついている、キレイな緑色、ヘタの部分が変色していないものを選ぶようにしましょう。
また、大きすぎるものは避けた方が、美味しいオクラに出会えます。
また、ボイルする時は塩でオクラの産毛をとってから、1~2分を目安に熱湯で湯がくようにしましょう。
小さ目のオクラは、ちょっと早めに熱湯から取り出すのもポイントです。
そして、すぐに冷水にさらすことで、キレイな緑色をキープできますよ。
オクラをポン酢につけても良いですし、水溶性食物繊維が含まれている納豆やアボガドと一緒に混ぜて食べるものオススメです。
ただし、オクラは夏野菜のため火を通す調理方法があまり適していない面もあります。
もしオクラの美容成分を摂ることを第一に考えるのであれば、70度以上の加熱調理をすることを避けましょう。
生のまま輪切りにしてサラダに混ぜることで、手軽にオクラを摂ることができます。
またオクラは体を冷やす作用があるため、特に妊婦さんは食べ過ぎないように注意してください。
さらに週に一度は食べない日を作るようにしましょう。
食欲が落ちてしまいがちな夏こそ、食卓に旬の野菜であるオクラを加えて、健康や美容に役立てて下さいね。